ハッタリいってなにがワルイ

ハッタリいってなにがワルイ

だいすきな友達のはなし。

2022/2/3

気付けば2月。今日はまずお知らせからさせてください。
◎1月29日より、新宿K’s Cinemaにて ラストショー〈ピンク四天王〉が開催されています。「作家性に満ちた先鋭的な作品を作り続け」、ピンク四天王と呼ばれたサトウトシキ、瀬々敬久、佐野和宏、そして佐藤寿保監督の名作が一挙上映。こんな疫病の季節に、こんな弾丸ぶっ放してくるかい、という最高に濃密な2週間です。
私が主演させていただいた佐藤寿保監督作品『眼球の夢』も久々劇場上映です。 もしよければ、ぜひお越しくださいませ。
『眼球の夢』上映回 2月2日18:15 2月9日16:40★上映後舞台挨拶アリ。私と寿保監督が登壇します!
「観客を視姦し、終わることのない悪夢の映画」とあらすじにありますが(笑)、その通り悪夢のような表現たっぷり、血もバンバン出ますから、心臓の弱い方はお控えくださいネ。寿保監督の哲学、侵されしものの復讐、脚本・夢野さんの美しい言葉。 (当時はワタシも20代前半…今観ると、この芝居こうすりゃいいのに…なんて色々思っちゃうケド、)今の時代に観ると新しい発見がありそうです。
◎3月出演舞台「オロイカソング」情報解禁 東京藝大卒の女性達を中心に結成されたユニット 「理性的な変人たち」の次回作品 「オロイカソング」に出演します。
“この身体で、語ること。この身体でなければ、語れないこと”。 どんなことを語り、紡げるのか、私自身とても楽しみです。 こちら、解禁後早速ですがチケット予約開始しております。ぜひお越しくださいませ。 【ご予約はこちら】 https://torioki.confetti-web.com/form/1563/8711 【公演日程】 2022年3月23日(水)~27日(日)

さて、女5人芝居のオロイカソング。女5人と言えば、女優倶楽部。女優俱楽部といえば部活動。部活動と言えば、私は高校時代を思い出します。(マジカルバナナ♪)
今年に入ってから学生時代に関わった方々との交流が復活し、あの頃のことを思い返す機会が何度かありました。
私の高校時代と言えば、友人Mのことを抜きにして語れません。あの子が日本を離れて、気づけば3年くらいになります。もしかするともっとかな。 先日彼女がSNSに「この間まで2006年だったはずなのに」と記していて、思わず吹き出してしまいました。
2006年、ホルモンの暴走と、エゴの肥大化で健康的に過ごせなかった中学時代を終え、「絶対に女子高に行く」と決意し入学した先で、私は彼女と出逢いました。 「制服っぽい服装」ならOKだった高校で、まるで海外ドラマに出てくるようなオシャレな着こなしとシュっとした顔つきで人目を引いていた彼女は、1年生にして軽音楽部のスター。 私は私で、変わった名字だったことから内部進学生の関心を引いていたようで、入学初日から「アイツは誰だ」と他クラスの生徒が見物しにくる始末。 自分には釣り合わない、花の女子高に飛び込んだ筈だったのに、教室の外に出た瞬間知らない内部進学生から「どこ行くの万里紗!」と声をかけられ、「トイレでウンコだよ」と思わず言ってしまったところ爆笑を呼ぶという、なんとも幸先のいいスタートでした。
なんとなくお互いの存在が気になっていたMとは、2年生で同じクラスに。火と油みたいに正反対の私たちだったけど、お互いの欠けたところ・でっぱったところがぴったりと合わさったパズルみたいで、多くの時間を共にしました。(授業をサボることも、校則をちょっとだけ破ることを教えてくれたのも、彼女。)
勇気があって、臆せず人を挑発するが、繊細。興味関心はすぐ移る。強さをひけらかさず、シルクのシーツみたいにサラッとしているが、ふかーい、あつーい、自己肯定感をもっている。そしてとにかく、優しい。 我武者羅で、気が強くて、自分のことが大嫌いだった私にとって、彼女が見せてくれる世界は鮮やかでかっこよすぎたけど、彼女にだけは、誰にも言えない虚しさのことを打ち明けられたし、たくさんたくさん共感してもらえました。たくさんたくさん、受け止めてもらいました。
彼女を思うと、思い出す言葉があります。
「女なんて、ハッタリよ。」
断っておきますが、コレ、巷にある「女という生き物は〇〇」ってタイプの、ジェンダーバイアスに縛られた言葉ではありません。
「女だからって引っ込みなさんな。やりたいこと、叶えたいことがあるんでしょう?だったら、“やりたいんです、叶えるんです、私にはできるんです”ってハッタリかましたらいいの。現実は後からついてくるんだから。」
そういう意味の言葉でした。 そしてその言葉どおり、Mはよくハッタリをかます女でした。
当時私は、彼女のハッタリを聞くたびに度肝を抜かれ、なんてかっこいい女なんだと思いながら、その大胆さと軽快さに笑けてくるというか、ああ、私もそんな身軽に自分を信じていいんだ、と楽にしてもらっていました。
しかもMの良いところは、ハッタリを言ったって、そこに責任は持たないトコロ。 違うなと思ったら、船を乗り換えてしまえばいい。てかなんなら乗り捨てちゃえばいい。 魔法の合言葉は「〇〇は、私には合わなかったみたい」。
それでも不思議なことにMのハッタリには嘘を感じなかったし、そして不思議なことにMのハッタリは、本当に現実になっていったのです。
Mとは、もう随分長いこと会えていません。 でも彼女を思い返すとあの軽快さ、世間を軽々と、下駄の音でもカランカランと鳴らして駆け抜けていく姿が浮かびます。 そして、あ、もうちょっと自分を信じてみようかな、と思わせてもらえる。
その時期その時期で交流の深度はちがうけれど、大切な友人たち、仲間たちに恵まれてほんとうによかったなぁ、と思います。
そう。今お稽古しているスウェーデンのお芝居「I Call My Brothers」も仲間/友人がキーワードになっているお芝居。前売は完売ですが、当日券・増席の可能性もありますから、ぜひご注目くださいませ。
【ワールド・シアター・ラボ 2022】リーディング公演 2022. 2/17-20(東京・上野ストアハウス) | iti-japan【ワールド・シアター・ラボ 2022】リーディング公演 2022. 2/17-20(東京・上野ストアハウス) | iti-japanワールド・シアター・ラボ2022 戯曲を通して世界と出会う 「ワールド・シアター・ラボ」2022 リーディング公演・日本初訳初演 【残席について】 ◎『サイプラス・アヴェニュー』『I Call My Brothers』はともに全日程販売予定枚数終了(完売)となりました。 増席や当日券の販売を行う場合は、改めてHPとSNSにてお知らせします。 たくさんのお申込ありがとうございました!(2022年1月13日10時00分) ◎2月17日(木)と20日(日)の公演は販売予定枚数を終了(完売)しました。 18日(I Call My Brothers)と19日(サイプラス・アヴェニュー)は残席僅かです。 増席や当日券の販売を行う場合は、改めてホームページおよび公式SNS(FacebookとTwitter)にてお知らせいたします。(2022年1月12日16時54分) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ★『サイプラス・アヴェニュー』(北アイルランド) 作=デビッド・アイルランド Cyprus Avenue by David Ireland 過去にすがり、未来を恐れる1人の男の話。 数々の賞を受賞し、NY、ロンドン、ベルファスト、シドニーと世界各地で上演された話題作。 2月17日(木)19:00 2月19日(土)14:00 作:デビッド・アイルランド 翻訳:石川麻衣 演出:稲葉賀恵 出演:大森博史、那須佐代子、金沢映実、李そじん、大石将弘、森寧々 《作品について》 北アイルランド、ベルファスト。ユニオニスト(英国忠誠派)のエリックに孫娘が生まれる。しかし、その孫娘は忠誠派の最大の敵、アイルランド統一を掲げるシンフェイン党の党首ジェリー・アダムズと瓜二つであった。重度のアイデンティティークライシスに陥ったエリックは、やがて奇妙な行動に出る。憎しみに基づくアイデンティティーの脆さ、その行く末を、ブラックユーモアをふんだんに交えながらリズミカルに描く衝撃作。 《作家について》 デビッド・アイルランド David Ireland:1976年生まれ。北アイルランド、ベルファスト出身。英国王立スコットランド音楽院で演劇を学ぶ。2016年イヴニング・スタンダード紙「最も有望な新人劇作家」のショートリスト入りを果たす。アイルランド国立劇場アベイ座で初演を迎えた『サイプラスアヴェニュー』は、ロンドン、ニューヨーク、シドニーで上演され、James Tait Black Prize for Dramaなど数々の賞を受賞。2021年、最新作『Sadie』がBBC4で放送された。 * ★『I Call My Brothers』(スウェーデン) 作=ヨーナス・ハッサン・ケミーリ 原題: Jag Ringer Mina Bröder/英題: I Call My Brothers by Jonas Hassen Khemiri 何かが起こった。車が爆発した。私たちは犯罪者と犠牲者、愛と化学、妄想と現実の境界が曖昧になる。スウェーデンの最も重要な文学賞を受賞するケミーリが、2010年ストックホルムの自爆テロに基づき書いた小説を戯曲化。 2月18日(金)19:00 2月20日(日)14:00 作:ヨーナス・ハッサン・ケミーリ 翻訳:後藤絢子 翻訳監修:小牧游 演出:小川絵梨子 出演:亀田佳明、浅野令子、近藤隼、万里紗、杉宮匡紀 《作品について》 2013年、スウェーデン国立巡回劇団(Riksteatern)とヨーロッパの4劇場による若手劇作家の新作上演プロジェクトEUROPE NOWの一環で初演。演出は作家と同じく移民の背景を持つファルナズ・アルバビ(Farnaz Arbabi)。2010年12月11日にストックホルムの中心部で勃発した、自爆事件に着想を得て書かれたもので、2012年には同名の小説が刊行されている。翻訳上演も多数。 *『I Call My Brothers』の翻訳にはRachel Willson-Broyles訳による英語版を使用し、小牧游氏の協力によってスウェーデン語の原文と照合しました。 《作家について》 ヨーナス・ハッサン・ケミーリ Jonas Hassen Khemiri 1978年生まれ。2003年、小説『Ett öga rött/One Eye Red』(2003)でデビュー。劇作家デビューは2006年にストックホルム市立劇場で上演された『Invasion!』(演出:ファルナズ・アルバビ[Farnaz Arbabi])。同作は2シーズン完売の快挙を収めて以来、さまざまな言語で上演され、アメリカでは2011年、オフ・ブロードウェイの最高傑作に贈られるVillage Voice Obie ... iti-japan.or.jp

それから、私の大好きな友人たち 女優俱楽部の活動も。今年もモリモリ活動していきますよ~!乞うご期待、です!
先日質問お寄せいただいた方から、質問・コメントはここから送れるよと教えていただきました♡ありがとうございます。良ければいつでも^^ https://marissa.medy.jp/ask

匿名で質問やリクエストを送る

※登録・ログインなしで利用できます

メールアドレスだけでかんたん登録

  • 新着記事を受け取り見逃さない
  • 記事内容をそのままメールで読める
  • メール登録すると会員向け記事の閲覧も可能
あなたも Medy でニュースレターを投稿してみませんか?あなたも Medy でニュースレターを投稿してみませんか?